早稲田大学春秋会だより・第141号
令和7年4月28日 早稲田大学春秋会事務局
会員の皆さま、桜の美しい季節と共に新緑を待つ新年度を迎えました。いかがお過ごしでしょうか。2025年の新春も早稲田スポーツ(箱根駅伝、大学ラグビー)を応援された方も多かったのではないでしょうか。早稲田大学春秋会においても、2月8日に高田牧舎で新春の集い、3月29日に春の墓参会を実施いたしました。 新春の集いには多くの会員に出席いただき、元気な姿を拝見しましたこと、嬉しく思います。 さて、本号では、6月に定時総会を実施するご案内をいたします。春秋会の体制をさらにしっかりと固めていき、よりよい会の運営を目指したいと存じます。また野球の春の早慶戦応援もご案内いたします。昨年に続き野球部の活躍を期待したいと思います。事務局から年会費納入のお願いもございますが、円滑な会の運営のためにご協力をお願い申し上げます。 定時総会開催に際して、会員の皆さまのご意向を従来同様幅広くお聞きしていきたいと思います。春秋会の良さを感じられる運営体制に向け、多くの会員の皆さまと定時総会や開催イベントでお目にかかることを楽しみにしております。 会長代行 髙原 孝
~第132回総会のご案内
日 時 : 令和7年6月15日(日)11時30分より受付開始・12時開会 13時懇親会開始 場 所 :(総会・講演)フロンティア倶楽部早稲田会館 新宿区西早稲田1丁目1‐6 皆さんご存知「稲穂」を背にして対岸左前方10時の方向です (懇親会)高田牧舎 講 演 : 未定 講 師 : 村上 誠一郎 会 費 : 5,000円
【講師略歴】衆議院議員 当選13回 自由民主党所属 現 石破内閣 総務大臣(令和6年10月~) 昭和53年3月東京大学法学部卒業、昭和61年7月に衆議院議員初当選(第38回総選挙) 平成4年4月に大蔵政務次官就任(宮沢改造内閣)、平成5年3月自由民主党愛媛県連会長、平成6年9月衆議院石炭対策特別委員会委員長、平成9年9月衆議院大蔵委員会委員長、平成12年12月大蔵総括政務次官(第2次森改造内閣)、平成13年1月財務副大臣(第2次森改造内閣:省庁再編後)、平成13年5月財務副大臣(第1次小泉内閣)、平成16年9月国務大臣(行政改革担当、構造改革特区・地域再生担当)内閣府特命担当大臣(規制改革・産業再生機構)(第2次小泉改造改革)、平成17年9月国務大臣(行政改革担当、構造改革特区・地域再生担当)内閣府特命担当大臣(規制改革・産業再生機構)(第3次小泉内閣)平成19年10月自由民主党海運・造船対策特別委員会委員長、自由民主党四国ブロック両院議員会会長、平成21年12月自由民主党行政改革推進本部行政監視・評価委員会委員長、平成24年12月衆議院政治倫理審査会会長等を歴任
また、当日は総会に先立ち、11時15分より「紺碧の空」歌碑に献歌を行います。お時間のご都合のつく方は大隈会館前「紺碧の空」歌碑前にお集まり下さい。なお、天候不良や予期せぬ事情により献歌が行われないことがあることをご了承ください。また、出欠については同封の返信ハガキにて開催10日前の令和7年6月5日(木)までに返信のほどお願いいたします。 お問い合わせは事務局まで。 事務局 :TEL・03-6906-8093 :メールoishi-kaikei@voice.ocn.ne.jp 事務局より・春秋会の陣羽織(1枚8,000円)残り7枚です。
~新春の集い・開催報告~
令和7年2月8日(土)、今年の新春お集いは近年、ことにコロナ禍明けにおいて益々確保することが困難になった会場を高田牧舎に手配できたことで開催に漕ぎ着けることができた。 海老沢会長も出席し元気に挨拶をされた。今回の講師は月刊誌.「月刊日本」主幹・南丘喜八郎当会相談役にお力添えを願い、先の衆議院選挙で躍進した国民民主党代表・玉木雄一郎代議士に貴重な時間を割いていただいた。全国で617万票を獲得し23名の代議士を生んだ前回選挙の4倍を超える新しい勢力の出現は自民党を少数野党に転落させ、政界再編性の目玉になろうとしているようにも見える。 さて、今回の講演内容は玉木代議士がその政治哲学を披瀝したが、まず西郷隆盛の言葉「国家の役割は①文を興し②武を奮い③野を耕す」をとりあげた。何かあると外国に頼りきり自立しない国ではいけない!食料やエネルギーの自給率を上げねばならない!何にも増して給料の上がる国にしないといけない!として今年開催されたダボス会議出席各国首脳との会談を語った。結党以来産業振興を大きな柱に据えている。 国民民主党の政策姿勢は①選挙自体を政治姿勢にしない・議員バッジを狙うのが目的ではない②対決より解決を目指す・対案を作る③B誌やS誌のような週刊誌ネタで予算委員会の時間を潰さない④失われた30年を取り戻すために明確に暮れの12/30に野党行動を執った。戦後の制度疲労を脱し大海原に出る時期が来た!頑張れば豊かになれる! 等々・・・ 現在の閉塞した社会情勢を持ち前の若さで切り開こうとしている政治家の一人とお見受けした。 なお、「新春の集い」に先立ち有志多数による.恒例の行事「紺碧の空」碑前の献歌と、閉会時全員の校歌斉唱も行われた。(諸江昭雄記)
(出席者敬称略あ順) 安藤良男、石澤一郎、石田明人、石田 誠、石塚順子、石渡幸子 海老沢勝二、大石和礼、小川 徹、尾崎 充、小野沢純一 乙武洋匡、鴨下隆一、菊地一郎、木野雄介、輿水 敦、小林泰子 齋藤徹也、末谷芳朗、杉浦敏彦、須田智也、須田康裕、高瀬賢治 高田宜美、高原 孝、竹内真幸、田坂忠俊、玉木雄一郎 辻本英一、中川幹雄、西村正臣、林三千美、前田雅風、松下玲子 三浦春樹、南丘喜八郎、村山 豊、森本正博、守屋 孝 諸江昭雄、谷中竜雄、山口桂子、山崎 泰、山中賢一(以上44名)
~春の墓参会報告~
3月29日、あいにくの雨天となったが春の墓参会を催行した。 去年の秋の墓参会が台風予報で中止となったため、今回も中止にするとまた秋まで墓参が無くなるからだ。集合時間には本降りの雨となったがそれでも9名の会員が参加。 雨を避けるため倉庫をあけ、各自カバン類を置く。片手が傘で埋まっているため箒や熊手は使えない。掃除は諦め、榊を供えて整列し二礼二拍一礼の参拝。石田副幹事長のリードで校歌斉唱。そのあと本堂を見学し、護国寺近くのジョナサンでお清め。 午後は染井霊園へ行く予定であったが今日はこれまでと午前の部のみで解散した。(大石和礼記)
(出席者敬称略あ順) 石田明人、大石和礼、小川 徹、小野沢純一、小野寺敏、高原孝、森本正博、諸江昭雄、山中賢一(以上9名)
~春季東京六大学野球・早慶戦の応援、先着10名です!!~
1学生応援席にて応援、試合終了後は希望者にて懇親会を行います。ただし、諸情勢を鑑み開催しないこともあります。 日 時:令和7年5月31日(土)午前10時00分 集合場所:JR信濃町駅改札口前 参加費用:1,000円(現時点で公表されている料金です。入場料・応援用具代) なお、お弁当は各自で調達のこと ※第1戦です。お間違えない様に!! 応援参加希望者は5月24日(土)までに下記へお申込み下さい。 申込先:髙原会長代行090-4948-7309
~新入会員のご紹介です~
前号発行以降、次の方が入会されました。 (敬称略あ順)小川 徹(再入会)、辻本 英一、松下 玲子
~令和6年分年会費納入者~
前号発行以降に年会費を納入された方です。 (敬称略あ順) 岸田 正和、小針 侑起、西岡 雅仁、平野 啓子
~御冥福をお祈りいたします~
(敬称略)大隈乙郎(元会員)
~令和7年度・年会費納入のお願い~
当会の運営は会員皆様の年会費により支えられております。おそれいりますが同封の振込用紙にて令和7年度年会費(3,000円)のお振込みをお願い申し上げます。また、未納分のある方は過年度未納分の明細を同封致しますので、今年度分と併せてお振込み下さいますようお願い致します。なお、同封の振込用紙によるお支払い方法のほかに金融機関のインターネットバンキング又はモバイルバンキングを利用する方法もあります。 その場合は、早稲田大学春秋会への振込先口座 ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ) 預金種目;当座預金、口座番号:0602054 にお振込み下さいますようお願い致します。振込用紙による方法か、インターネットバンキング又はモバイルバンキングのいずれかにて納入下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
|