7月にスイミングスクール・バス停留所の位置データ確認で大阪出張した折、帰り際に同乗したバスの運転手さんから渡されたピンクのバラの折り紙。手に取るとそのリアル感と可愛らしさにビックリ!
つぶさないように大事に持ち帰り、出張から帰ってPCの横に飾り、しばらくは眺めていましたが、自分でも折ることができないかと、よせばいいのに解きほどいてみました。
しかし、余りのも複雑で再現ができず諦めかけた時、
あっ、YouTubeなら折り方の動画があるかと思いつき、早速検索。
ある、あるバラだけでも数十の折り方の動画があり、お目当てのは福島ローズという題名で3本もの動画がアップされていました。早速100円ショップで折り紙を購入し挑戦。
しかし、なにせ数十年ぶりの折り紙、どの動画を見ても完成には至らず放り出しかけてしまったのですが、ふと見ると持ち帰ったくしゃくしゃになったピンクの折り紙、何かを訴えているようなのです。
近くの文房具店で厚手の折り紙を再購入し、再挑戦。数時間の奮闘の末、どうにか完成。せっかく折り上げたのを忘れてはならないと、暇を見ては折り続けこれまでに200個以上を折り、どこかへ出かける度にお土産かわりに配っています。
おおむね好評。ちなみに、最初のころは一個折るのに15~20分かかっていたのが、最近は10分程度で折れるようになりました。
先日、バラをもらった運転手に4ヶ月ぶりで再会、このことを話したら、えらく喜び。
これまでに多くの人にバラを差し上げたが、再現したのはあなたが初めて、中には教えてくれという人もいるが、教えてもできない人がほとんどとのこと。
その日は意気投合して夕食を共にしました。もちろん運転がありますから、お酒はナシで。
閲覧回数: 1838