皆様
4日発出した英文発信文をお届けいたします。
近況報告 引用元:2016.8.4. 英文発信文
Dear Friends,
In my message sent to you on 7 July 2016, I wrote, “The main stream of the world managed by this leadership, allowing the existence of 440 nuclear reactors, has increasingly been required to change course. The Brexit has sown a seed for this change.” Symptoms of this change already seem to be surfacing.
The decision of the new British government to postpone a deal on a nuclear power station, Hinkley Point C nuclear power station, to be built by France with major Chinese investment, has shocked both of those countries. Prime Minister Theresa May had nominated eight female ministers and this has led me to expect the effects of maternal culture. The new decision is, as the New York Times writes, a potentially major step away from the policies of former Prime Minister David Cameron. Moreover, it could lead to accelerating the so-called meltdown of the nuclear industry.
Former Prime Minister Junichiro Koizumi, in an interview article published in the weekly magazine “Toyo Keizai” dated 2 August 2016, has called on Prime Minister Abe to adopt a no nuclear reactor policy, reiterating his anti-nuclear position. He referred to the establishment on 5 July 2016 of a fund to support more than 400 American sailors, victims of radiation suffered during Operation Tomodachi immediately after the 3/11 Fukushima nuclear accident. They are suing Tepco for damages. Mr. Koizumi’s humanitarian initiative is being widely supported by conscientious citizens.
The Japanese Government continues to remain quite reserved in coping with Fukushima, as is shown by the recently announced stimulus package amounting to 28.1 trillion yen to boost the Japanese economy. Fukushima is not mentioned at all. No funding for international cooperation is envisaged.
“Nikkan Gendai,” dated 28 July 2016, published an article written by Takashi Takano to the effect that Tepco has admitted the failure of the sole national project of constructing a frozen wall to prevent the release of contaminated water at Fukushima Daiichi, and that this denies the infamous “under control” assertion. The article concludes that Japan’s retreat from the Tokyo Olympics 2020 could now be realistically envisaged.
The eminent nuclear expert, Mr. Hiroaki Koide, in a message sent to me on 25 July 2016, reminded me that the State of Nuclear Emergency Law promulgated on 11 March 2011 remains valid, and pointed out that it verges on lunacy to hold the 2020 Tokyo Olympic Games under such circumstances. The supporters for retreating from the 2020 Tokyo Olympic Games in favor of Fukushima and Kumamoto are notably increasing.
Please allow me to count on your understanding and support.
With warmest regards,
Mitsuhei Murata
親愛なる友人は、
2016年7月7日にあなたに送られた私のメッセージでは、私は440原子炉の存在を可能にする、「このリーダーシップが管理し、世界の主要な流れを書いて、ますますコースを変更することが求められています。Brexitはこの変化のために種をまきました」この変化の症状はすでに浮上しているようです。
新英国政府が、中国の主要な投資でフランスが建設する原子力発電所、Hinkley Point C原子力発電所の契約を延期する決定は、両国に衝撃を与えた。テレーズ首相は女性閣僚8人を指名し、母性文化の影響を期待しています。新しい決定は、ニューヨーク・タイムズ紙が書いているように、デービッド・キャメロン元首相の政策から大きく脱することである。さらに、それはいわゆる原子力産業の崩壊を加速させる可能性がある。
小泉純一郎首相は、2016年8月2日の週刊誌「東洋経済新報」に掲載されたインタビュー記事で、安倍首相に核兵器禁止政策を採択し、反核的姿勢を繰り返し表明した。同氏は、3月11日の福島原発事故の直後に、Tomodachiの操業中に被災した被災者のうち、400人以上のアメリカ人船員を支援するための基金について、2016年7月5日に施設に言及した。彼らは損害賠償のためにTepcoを訴えている。小泉首相の人道的構想は、良心的な市民によって広く支持されている。
日本政府は、最近発表された日本の景気を押し上げるための28兆1000億円の景気対策パッケージに示されているように、福島に対処するためには依然として十分なままである。福島は全く言及されていない。国際協力のための資金調達は想定されていない。
2016年7月28日付けの「日刊ゲンダイ」は、福島第一原発の汚染された水の流出を防ぐための凍結した壁を建設する唯一の国家プロジェクトの失敗をTepcoが認めたという高野隆の記事を発表した。悪名高い「制御下」の主張を否定します。この記事は、東京オリンピック2020からの日本の退去が現実的に想定されると結論付けている。
著名な核専門家、小出弘明氏は、2016年7月25日に私に送られたメッセージで、2011年3月11日に公布された原子力緊急法の状態が有効であることを覚えており、2020年を迎えるための狂気に直面すると指摘したこのような状況の下で東京オリンピックを開催します。 福島と熊本に有利な2020年東京オリンピックから後退する支持者が増えている。
ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
暖かいに関して、
村田光平
|
その概要は次のとおりです。
(1)8人の女性閣僚を任命した英国のメイ首相が仏、中両国の支援を得て建設予定の原発に待ったをかけたことは、BREXITが世界の潮流の主流の変化の種を植えたとの見解に沿う変化の具体的兆候であり、指摘されている原子力産業の「メルトダウン」にも影響を与えうる。
(2)小泉元総理は「東洋経済」(8月2日号)に掲載されたインタービュー記事で安倍総理に原発ゼロ政策を打ち出するよう呼びかけるなど原発批判の立場を述べ、「トモダチ作戦」で被爆した兵士400名余を支援する基金の発足に言及した。
(3)7月28日付「日刊ゲンダイ」に、凍土壁建設の挫折は「under control」を否定するものであり、東京五輪返上は現実味を帯びるに至ったとの高野孟氏の記事が掲載された。
(4)28.1兆円の経済対策には福島事故対応への配慮が見られず、国際協力具体化の資金も用意されていない。
(5)原子力緊急事態法が解除されていない状況下での東京五輪の開催は正気の沙汰とは思われないと小出裕章氏は指摘している。
皆様のご理解とご支援をお願い申し上げます。