常任幹事会からのお知らせ
常任幹事会を2012年3月6日中野十中ガイダンスルームで同窓会役員など13名で開催し、下記が報告、議論されました。
★学校からの報告 ● 飯塚副校長先生より、紅白幕と司会者台が寄贈されたお礼と、卒業式においてお披露目するとの報告がありました。同窓会から寄贈された旨が標記されます。 ● 母校の状況に関して下記の近況報告がなされました。 ・ 十中まつり(第一回)を開催。 3月11日(日)11時~14時 PTAの主催で開催されます。 今回を皮切りに60周年まで毎年度開催する予定で、次回の第二回は今年の夏頃になるようです。 同窓会では、PTAが制作した「十中祭りのお知らせ」のカラーリーフレットを拡大コピーして、中野区の掲示板に掲載することにしました。(注)翌日早速、33ヶ所(個人宅を含む)に掲示しました。 ・ 作品展を3月7日(水)~10日(土)に開催。 ・ 卒業式は3月16日(金)、入学式は4月9日(月)に挙行。 ・ 新入学生徒数は67名が確定で他に未確定者が数名あり、70名前後になるようです。 ★ 60周年に向けて ● 学校から60周年の準備体制は50周年を参考に進めていき、本年秋頃には準備構想などを決めて平成25年度早々(来年春)には同窓会、PTA、薫風会からなる実行委員会を発足させたいと話しがありました。 ● 同窓会からは実行委員会の準備会を今年の秋に開催するなど、準備を前倒しで進めるように要望しました。 ★協賛金の活用など ● 平成24年度の協賛金のお願い文書を発送した結果、3月●日時点で、●名の卒業生から、合計●円が振り込まれました。 ● 協貸金の使途につき詳しい説明が欲しいとの要望が同窓生からだされています。協賃金は同窓会への寄付なので、同窓会の会計報告を充実させ、説明文を付け加えるなどで対処することになり、会計が原案を作成します。 ● 学校には来年度における支援希望を検討して頂<よう副校長先生に要請しました。 ● 25年度の協賛金募集は、60周年紀念事桑の寄付との関連も含め検討することが確認されました。 ★ホームページなど ● ホームページの容量が従来の100メガから5ギガヘと50倍に拡大されました。費用は同額です。 その結果、掲示への編集作彙などがスムーズに運ぶようになりました。 ● 常任幹事会の体制強化により今回から会議記録の担当者を決めました。常任幹事会からのお知らせはこの会議記録に基づいて別途担当者を決めて作成します。
次回常任幹事会のお知らせ 常任幹事以外の方もどうぞ参加して下さい。
2012年5月23日(水)6時30分~8時30分 場所:十中ガイダンスルーム 議題: 学校からの報告、協賛金募集状況、60周年に向けて、HPについて、‥・など 以上
|