同窓会副会長 大谷 啓
1.平成22年4月7日[水]午前10時~11時 「平成22年度第57回入学式」が開催され、8期生加藤美佐子さんと1期生大谷 啓の2名で出席いたしました。
2.今年の新入生は、41名[男子24名・女子17名 合計41名]です。新入生入場ではA組・B組の新入生が全員の拍手に迎えられて緊張気味に入場しました。そして新入生のひとりひとり紹介されました。

3.校長式辞 関 年隆校長の式辞内容
一新入生・保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。3年間ご指導します。
―6年間の小学校を経て中学生になりました。児童から今日から生徒になります。児童会から生徒会になります。義務教育の最終です。知識・技能を身につけて個性を磨いて下さい。
授業も教科により自分の責任を持ってもらいます。自分がどう動くか、中学生活に慣れ部活動もして欲しい。3年間よろしく。
―前の原校長は、先生・地域のご協力を得て、生徒数の増加に努力されたお陰で各学年2学級、全学年6学級でスタートできました。少人数授業で国語・数学・英語については様々な工夫をします。
[お願い]
① 新入生は、授業、部活動など中学生活を一諸懸命に取り組んでください。
② 地域・ボランティア活動に参加して欲しい。楽しいです。
③ 一人、一人の個性を認める。人に迷惑をかけることはしない。良いこと・悪いこと2年生・3年生、一人一人なくてはならない在校生です。未来への一歩です。
4.PTA会長祝辞 囲村しのぶ氏
―前の原校長が赴任した時は、新入生は、18名でした。
―昨年、55周年記念でした。4年後60周年になります。このときは、在校生は是非後輩のために橋渡しをしていただきたい。
[最後にお願い]
① いつでも夢と目標を持って欲しい。
② 勉強・ポランテア活動に参加して欲しい。
③ 自分から積極的に行動をして、自分の言動に責任を持って欲しい。
以上