8月3日に朝日新聞のウェブ版
ウィズニュースに燃えろプロ野球のバントホームランと共に『めざせ健康 寺神社巡り』が紹介されると、サイトへのアクセス数が一挙に一日3万件以上と伸び、その後も一日数千件のアクセスが続いています。
しかし、その中で会員登録をしているのは500人程度とまだまだの状態。
『めざせ健康 寺神社巡り』のトップページには来るが、この他に類のないサービスが理解できず、そのままスルーしてしまうのが実情のようです。
何分にも初めての試みなので、何ができ何を楽しむかが理解されていないようです。
そこで、次にアクセスの集中が予想される10月16日のテレビ朝日『激レアさんを連れてきた』の放送までに、このサービスの目的や醍醐味が即わかるトップページの改善を試みています。
テレビ収録それともう一つ、現在登録されている寺79,436 神社70,404 駅9,241の内、位置データ(緯度・経度)が入力されているのが、寺52,080 神社41,173 駅9,173と達成率64%と3分の2程度で関東、中部、近畿地方は完了しているのですが、その他の地方は手付かずの状態です。
巡礼と云えば、まず頭に浮かぶのが「弘法大師の四国八十八ヶ所霊場」巡り、せめて放送日までに四国の寺2,974 神社4,515の位置データを入力しようと奮闘しています。
作業は、既に登録されている寺神社名とその住所をもとにグーグルマップで検索し、航空写真とストリートビューで確認し間違えなければ、その本堂や本殿の位置データ(緯度・経度)をコピー&ペーストして入力していきます。
作業としては単純なのですが、中には市町村合併による名称変更、旧漢字との整合や廃寺、廃社も多く難航する場合もあります。
企画の着想から5年、もっと早くからこの作業を進めておけばと後悔しながらの日々です。
