2~3日晴天が続いています。遊佐町白井新田の宮山坂にあるため池に行ってみました。数年前までは公園だったところですが、いつのまにか公園の表示もトイレも撤去されてしまいました。

後ろに見える白い雲のようなものは鳥海山です。
この池は、湧水を集めて流れる沢の水をため、温めてから棚田に入れるためのものと思われます。冬は凍結するのですが、春になると、北に帰る冬鳥の休憩所になるようです。

一番右のカモはコガモ、他はマガモでしょうか?北に帰る前に雄の婚姻色(緑色)は消えて、褐色に戻るのカモ。
人の気配ですぐに飛び立ちます。

池に流れ込む沢の入り口あたりにミズバショウの群落があります。早くも咲き始めていました。

近くにある珈琲店「Sui」に、ひさしぶりに寄ってみました。この店は棚田の中にあります。横浜からIターンした人が開いた店で、コーヒーや手作りのケーキなどを供しています。テーブルは鳥海山に向かい、窓枠を額縁にして風景を楽しむことができます。

田植えの直前や直後、田に水が張られた時は、鳥海山が逆さに映ります。
こんなところに客が来るのかと心配しましたが、口コミもあり、けっこう流行っているようでした。
主人がブログのように写真つきのエッセイを書いて、プリントしてテーブルに置いています。そのなかに「遊佐駅近くの◯◯ストアのアジフライが美味しい」と書いてあり、さっそく買って帰りました。なるほどふっくらと揚っていて、夕食のメインにしました。