年 |
ひとこと | 在学時代の出来事 |
最近の 書込み |
金砂湖の畔にあり、秋の運動会は少人数のため、皆がほとんど休みなく参加。小さいながらも盛り上がりました。」 [2023年11月4日/伊予三島市立金砂中学校/河野栄一]
同級生と会い会社員になったら、長馴染みという関係性げいられたりします。 [2005年2月7日/鎌倉市立関谷小学校/小泉祐太]
在学中は、学級委員でした。紆余曲折の人生でした。既婚ですが、子供は有りません。アマチュアの詩人として活動しています。 [2019年9月10日/伊丹市立伊丹小学校/苗田英彦]
|
|
1998 平成10 |
熊本市楠中学校の平成10年生まれの人達同窓会しましょう! [11月5日/熊本市立楠中学校/s]
That is such A Nice Post. I am surprised and informated by your post. That is useful post Thanks for sharing that truly valuable knowledge a [3月5日/青森県立板柳高等学校/Pgware Systemswift Crack]
|
国際連合の大量破壊兵器査察を拒否したイラクを米英が空爆[Wiki1]
江沢民中国国家主席、日本訪問[Wiki1]
Microsoft Windows 98日本語版が発売[Wiki1]
北朝鮮、テポドン発射、三陸沖に着弾[Wiki1]
香港国際空港開港[Wiki1]
和歌山毒物カレー事件発生[Wiki1]
小渕内閣発足[Wiki1]
金融監督庁発足[Wiki1]
明石海峡大橋開通[Wiki1]
郵便番号の7桁化が開始[Wiki1]
金大中、韓国大統領に就任[Wiki1]
三角縁神獣鏡が発見される[Wiki1]
|
1997 平成9 |
|
東京湾アクアライン開通[Wiki1]
ポケモンショック[Wiki1]
北陸自動車道が全線開通[Wiki1]
山一證券破綻[Wiki1]
北陸自動車道が全線開通[Wiki1]
長野新幹線が開業[Wiki1]
トヨタ自動車が「プリウス」を発売[Wiki1]
マザー・テレサ死去[Wiki1]
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線が全線開業[Wiki1]
ダイアナ元英皇太子妃、パリで事故死[Wiki1]
消費税増税実施(3%から5%に)[Wiki1]
大阪ドーム(現・京セラドーム大阪)完成[Wiki1]
秋田新幹線が開業[Wiki1]
酒鬼薔薇事件[Wiki1]
コフィー・アナンが国際連合事務総長に就任[Wiki1]
ナホトカ号重油流出事故[Wiki1]
|
1996 平成8 |
男子バスケットボール部だった、児玉です。覚えてる人いますか? [3月5日/平塚学園高等学校/たまお]
Nice articles and also very helpful. Highly Appreciated! Thanks UnHackMe Crack [2月16日/青森県立板柳高等学校/UnHackMe Registration Code]
|
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線が開業[Wiki1]
スティーブ・ジョブズがアップルに復帰[Wiki1]
第2次橋本内閣が発足[Wiki1]
雌阿寒岳(北海道)が噴火[Wiki1]
第41回衆議院議員総選挙。小選挙区比例代表並立制が採用された初の選挙[Wiki1]
民主党結成[Wiki1]
渥美清が死去。国民栄誉賞が贈られる[Wiki1]
東京ビッグサイト(東京国際展示場)が開場[Wiki1]
東京三菱銀行発足[Wiki1]
東葉高速鉄道が開業[Wiki1]
東京臨海高速鉄道りんかい線開業[Wiki1]
羽生善治が将棋のタイトル七冠独占[Wiki1]
チャールズ皇太子、ダイアナ皇太子妃夫妻が離婚[Wiki1][Wiki2]
橋本龍太郎内閣発足[Wiki1]
スペースシャトル「エンデバー」、若田光一が日本人初の搭乗運用技術者として乗船[Wiki1]
|
1995 平成7 |
掃除中流してたBGMがDQ2なのはなぜなのぜがマジでわからなかった [1月1日/長崎市立岩屋中学校/yamamoto]
|
高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏洩事故[Wiki1]
ディアモール大阪が開業[Wiki1]
村山内閣改造内閣発足[Wiki1]
Windows 95英語版を発売[Wiki1]
女性のためのアジア平和国民基金発足[Wiki1]
九州自動車道が全線開通[Wiki1]
フランス大統領選挙でジャック・シラク当選[Wiki1]
オウム真理教の教祖松本智津夫逮捕[Wiki1]
青島幸男東京都知事と横山ノック大阪府知事が当選[Wiki1][Wiki2][Wiki3]
公立学校で毎月第2土曜日第4土曜日が休業日となる[Wiki1]
殺人事件の公訴時効が廃止[Wiki1]
オウム真理教によって地下鉄サリン事件発生[Wiki1]
世界貿易機関 (WTO) 発足[Wiki1]
|
1994 平成6 |
|
プレイステーションが発売[Wiki1]
大江健三郎、ノーベル文学賞受賞[Wiki1]
ジュリアナ東京閉店[Wiki1]
日本人初の女性宇宙飛行士向井千秋[Wiki1]
松本サリン事件[Wiki1]
村山富市社会党委員長が内閣総理大臣[Wiki1]
村山内閣[Wiki1]
英仏海峡トンネル開通[Wiki1]
細川護熙首相が辞任を表明[Wiki1]
井の頭公園バラバラ殺人事件発覚[Wiki1]
H-IIロケット1号機打ち上げ成功[Wiki1]
|
1993 平成5 |
|
法隆寺(奈良県)、姫路城(兵庫県)が、日本での初の世界遺産登録[Wiki1][Wiki2]
屋久島(鹿児島県)、白神山地(青森県、秋田県)が、日本での初の世界遺産登録[Wiki1][Wiki2]
ネルソン・マンデラにノーベル平和賞[Wiki1]
レインボーブリッジが開通[Wiki1]
横浜ランドマークタワーが開業[Wiki1]
皇太子徳仁親王、小和田雅子のご成婚[Wiki1]
新党さきがけ結成[Wiki1]
新生党結成[Wiki1]
天皇・皇后、即位後初の沖縄県訪問[Wiki1]
元プロ野球選手の江夏豊、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕[Wiki1]
元自由民主党副総裁の金丸信が脱税容疑で逮捕される[Wiki1]
長野自動車道が全線開通[Wiki1]
山形マット死事件[Wiki1]
ビル・クリントン、アメリカ合衆国大統領に就任[Wiki1]
チェコスロバキアが連邦を解消。チェコとスロバキアに分離[Wiki1][Wiki2][Wiki3]
皇太子妃に小和田雅子決定[Wiki1]
|
1992 平成4 |
|
日本人留学生射殺事件[Wiki1]
巨人長嶋茂雄新監督の就任[Wiki1]
都市銀行の不良債権総額(9月末)は12.3兆円
毛利衛がスペースシャトル・エンデバーに搭乗[Wiki1]
日本全国の公立学校で毎月第2土曜日を休業日とする月1回の学校週5日制スタート[Wiki1]
協和埼玉銀行、あさひ銀行に社名変更[Wiki1]
山手線の全駅で禁煙実施[Wiki1]
バルセロナ オリンピック[Wiki1]
漫画家、長谷川町子に国民栄誉賞受賞[Wiki1]
国家公務員の週休2日制スタート[Wiki1]
太陽神戸三井銀行、さくら銀行に社名変更[Wiki1]
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争[Wiki1]
東海道新幹線で、「のぞみ」が運転開始[Wiki1]
ハウステンボスが開業[Wiki1]
アルベールビルオリンピック[Wiki1]
東京佐川急便事件[Wiki1]
|