年 |
ひとこと | 在学時代の出来事 |
最近の 書込み |
同級生と会い会社員になったら、長馴染みという関係性げいられたりします。 [2005年2月7日/鎌倉市立関谷小学校/小泉祐太]
在学中は、学級委員でした。紆余曲折の人生でした。既婚ですが、子供は有りません。アマチュアの詩人として活動しています。 [2019年9月10日/伊丹市立伊丹小学校/苗田英彦]
|
|
2006 平成18 |
この学校はまさに地獄だった…みんなネットの評価に騙されてるって…特に運動会は先生がクソ厳しすぎた。学校でのいじめもあったし最悪の学校生活だった。小学校での6年間返せ!と言いたい所だけど1年生の時はかなり良くて、2年生から急に厳しくなった。こんな学校からいち早く転校した方がいい。 [4月2日/広島市立戸坂小学校/根岸]
2006年の廃校時全校生徒10人になった難読名小学校。そのうちの1人です。皆さん今どこで何をしていますか? [3月31日/日田市立月出山小学校]
|
安倍晋三首相が中国を訪問。胡錦涛国家主席と首脳会談[Wiki1][Wiki2]
安倍晋三首相が盧武鉉大統領と首脳会談[Wiki1][Wiki2]
秋篠宮家に男児誕生[Wiki1]
安倍内閣が正式発足[Wiki1]
飲酒運転の悲惨な事故が多発し厳罰化の動き[Wiki1]
日銀がゼロ金利を解除、景気は「いざなぎ」超え[Wiki1]
マンション耐震偽装で姉歯元建築士ら逮捕[Wiki1]
第1回 ワールド・ベースボール・クラシックが開幕[Wiki1]
ホリエモン、村上代表らヒルズ族の逮捕[Wiki1][Wiki2]
|
2005 平成17 |
同級生と会い会社員になったら、長馴染みという関係性げいられたりします。 [2月7日/鎌倉市立関谷小学校/小泉祐太]
|
歌舞伎がユネスコの無形文化遺産に登録[Wiki1][Wiki2]
郵政民営化法が成立[Wiki1]
小泉首相靖国参拝、中韓との関係冷却[Wiki1][Wiki2]
衆院選で自民党が歴史的大勝[Wiki1]
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)が開業[Wiki1]
ハリケーン「カトリーナ」が米国フロリダ州に上陸[Wiki1]
野口聡一が搭乗したスペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げに成功[Wiki1]
アスベスト被害、深刻に[Wiki1]
尼崎のJR西日本脱線事故[Wiki1]
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が死去[Wiki1]
愛知万博「愛・地球博」が開幕[Wiki1]
スマトラ島沖地震が発生[Wiki1]
福岡市地下鉄七隈線が開業[Wiki1]
|
2004 平成16 |
市営団地の丸山住宅に住んでいた子に酷いいじめを受けました。自分が貧しい家だからって妬まないで欲しかったですね。 [10月1日/神戸市立夢野小学校/totti]
|
米大統領選挙ジョージ・ウォーカー・ブッシュが勝利[Wiki1]
西武鉄道上場廃止[Wiki1]
新潟県中越地震で死者40人[Wiki1]
日本プロ野球選手会ストライキ突入[Wiki1]
第2次小泉内閣 (改造)[Wiki1]
沖国大米軍ヘリ墜落事件[Wiki1]
拉致被害者の家族5人が帰国[Wiki1]
国民年金未納問題が政界に波及[Wiki1]
イラク日本人人質事件[Wiki1]
製造業への人材派遣が解禁[Wiki1]
79年ぶりで鳥インフルエンザ[Wiki1]
自衛隊イラク派遣開始[Wiki1]
|
2003 平成15 |
|
第2次小泉内閣[Wiki1]
東海道新幹線の品川駅が開業[Wiki1]
カリフォルニア州知事に俳優・アーノルド・シュワルツェネッガーが当選[Wiki1]
鳥インフルエンザ感染発生[Wiki1]
第1次小泉内閣 (第2次改造)[Wiki1]
十勝沖地震[Wiki1]
沖縄都市モノレール(ゆいレール)が開業[Wiki1]
住民基本台帳ネットワークシステムが本格稼働[Wiki1]
三浦雄一郎、世界最高齢(70歳)でのエベレスト登頂に成功[Wiki1]
郵政事業庁が日本郵政公社に[Wiki1]
六本木ヒルズがグランドオープン[Wiki1]
りそな銀行発足[Wiki1]
コロンビア号空中分解事故[Wiki1]
汐留シティセンター竣工[Wiki1]
|
2002 平成14 |
私は在日北朝鮮人です。この学校をスパイしましたが、洗脳教育にぴったりです。ぜひわが国のメソッドに取り入れたいと思います。 [11月14日/福岡市立高宮中学校/金与正]
|
小柴昌俊東京大学名誉教授にノーベル物理学賞[Wiki1]
田中耕一島津製作所社員にノーベル化学賞[Wiki1]
小泉首相が朝鮮民主主義人民共和国を訪問[Wiki1][Wiki2]
JFEホールディングスが発足[Wiki1]
日本経済団体連合会が発足[Wiki1]
みずほ銀行、みずほコーポレート銀行が誕生[Wiki1][Wiki2]
DV防止法が全面施行[Wiki1]
小泉純一郎首相、靖国神社参拝[Wiki1][Wiki2]
新首相官邸が開館[Wiki1]
ユーロ紙幣とユーロ硬貨の流通開始[Wiki1][Wiki2]
雪印牛肉偽装事件[Wiki1]
田中真紀子外相が更迭[Wiki1]
|
2001 平成13 |
|
愛子内親王誕生[Wiki1]
Microsoft Windows XP 発売[Wiki1]
アメリカ軍によるアフガニスタン侵攻開始[Wiki1]
iPod発表[Wiki1]
歌舞伎町ビル火災[Wiki1]
アメリカ同時多発テロ事件[Wiki1]
日本のH-IIAロケット試験機1号機が打ち上げられる[Wiki1]
附属池田小事件[Wiki1]
三井住友銀行が発足[Wiki1][Wiki2][Wiki3]
第1次小泉内閣発足[Wiki1]
埼玉高速鉄道線が全線開業[Wiki1]
えひめ丸事故[Wiki1]
ジョージ・W・ブッシュがアメリカ合衆国大統領に就任[Wiki1]
|
2000 平成12 |
無芸大食で偏差値0だった者だ。同窓会に一度も呼ばれた事が無い。一体どうしている?またあの時の様に煽り返すか!? [2月1日/相模原市立中央中学校/VSSE]
|
BSデジタル放送開始[Wiki1]
都営地下鉄大江戸線が全線開通[Wiki1]
世田谷一家殺害事件発生[Wiki1]
第二電電・KDD・日本移動通信が合併しKDDIが発足[Wiki1][Wiki2][Wiki3]
白川英樹にノーベル化学賞[Wiki1]
ロシア原子力潜水艦事故発生[Wiki1]
新紙幣二千円札発行[Wiki1]
コンコルド墜落事故[Wiki1][Wiki2]
岡山金属バット母親殺害事件[Wiki1]
雪印集団食中毒事件発覚[Wiki1]
ウラジーミル・プーチンがロシア大統領に就任[Wiki1]
小渕首相、脳梗塞で緊急入院[Wiki1]
第1次森内閣発足[Wiki1]
営団日比谷線中目黒駅構内列車脱線衝突事故[Wiki1]
淡路花博(ジャパンフローラ2000)開幕[Wiki1]
有珠山が23年ぶりに噴火[Wiki1]
大阪府知事選で太田房江が当選[Wiki1]
Microsoft Windows 2000日米欧同時発売[Wiki1]
ハッピーマンデー制度の最初の適用[Wiki1]
|